翻訳と辞書
Words near each other
・ 一丸となって
・ 一丸デパート
・ 一丸安貴
・ 一丸尚伍
・ 一丸正信
・ 一丸直文
・ 一丸章
・ 一丸陽一郎
・ 一乃七助
・ 一乃湯
一乃湯 (三重県)
・ 一乃瀬洋介
・ 一乃矢藤太郎
・ 一之宮
・ 一之宮町
・ 一之宮社
・ 一之宮神社
・ 一之宮神社 (横浜市)
・ 一之宮神社 (鹿児島市)
・ 一之宮貫前神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一乃湯 (三重県) : ミニ英和和英辞書
一乃湯 (三重県)[いちのゆ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
: [の]
  1. (prt) (1) (uk) indicates possessive 2. (2) verb and adjective nominalizer (nominaliser) 3. (3) indicates question (sentence end)
: [ゆ]
 【名詞】 1. hot water 
: [み]
  1. (num) three 
三重 : [みえ, さんじゅう]
 【名詞】 1. triple 2. treble 3. threefold 4. three-ply 5. triplicate 
三重県 : [みえけん]
 (n) Mie prefecture (Kinki area)
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

一乃湯 (三重県) : ウィキペディア日本語版
一乃湯 (三重県)[いちのゆ]

一乃湯(いちのゆ)は、三重県伊賀市にある公衆浴場銭湯)。石柱唐破風屋根の本館が国の登録有形文化財に登録されている〔一乃湯本館 /一乃湯門 (文化遺産オンライン:データベース/文化庁)〕〔文化審答申:登録有形文化財に、伊賀の銭湯「一乃湯」 昭和の雰囲気、貴重 /三重 (毎日新聞 2012年12月15日付 地方〔伊賀〕版)〕〔登録有形文化財が新たに2件 一乃湯本館と一乃湯門 伊賀市 (伊賀タウン情報YOU 2012年12月14日付)〕。
== 歴史・建物の特徴 ==
昭和25年(1950年)、当時営んでいた建築業における建築資材の廃材やおがくずを有効活用するために銭湯を創業した〔名張・伊賀 地域みっちゃく生活情報誌『リィーガ』vol 027(2013年11月号)〕。当銭湯のシンボルとなっている石柱門上にある「一乃湯」のネオンサインは創業時に設置されたものである〔昭和レトロ銭湯「一乃湯」公式冊子〕。一方、石柱門と唐破風屋根の本館は大正15年(1926年)に建てられたもので、上野城下町における当時の銭湯文化の風情を今に伝える建築として、2013年平成25年)6月に国の登録有形文化財となっている〔〔。
石柱門は花崗岩製の門柱に洋風の鉄製門扉を付す〔。本館は建物全体は和風の造りであるが、浴場入口の壁にはテラコッタアーチなど洋風の要素も取り入れられている〔。なお、建物の2階は休憩所跡となっており〔、現在では使用されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一乃湯 (三重県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.